イベント詳細

第23回九州乳腺画像研究会


日 時

2017/07/01 14:00 ~ 2017/07/01 17:30

場 所

パピヨン24 ガスホール

住 所

福岡県福岡市博多区千代1丁目17-1

代表者

九州乳腺画像研究会

単位

なし

領域

更新日

2017/07/01

アクセス


概 要

第23回九州乳腺画像研究会は「これが石灰化の病理だ! 」をテーマとして、少しハードルが高い「病理」を、九州乳腺の視点でとことん解剖致します。 前半は病理結果を始点にした画像との検証を藤吉先生に、後半は病理結果が治療にどのように生かされているのか斎村先生にご講演いただきます。恒例の症例検討コーナーも設けています。
高濃度乳腺や過剰診断の話題により、乳癌検診のあり方が問われている昨今、私たちが映しだしたいものは何かを参加者の皆様と振り返りながら、乳腺病理のポイントを共有したいと考えております。お忙しい時期ではございますがご参加をお待ちしております。    

日時:2017年7月1日(土)
    13:00開場 14:00~17:30研究会
場所:パピヨン24 ガスホール 
参加費:1000円

プログラム:
13:00~ 開場 
【テーマ内容】<症例検討>セッション1&2 のMMG画像の読影をお願いたします。

14:00~ 開会 ご挨拶
    代表世話人 北九州市立医療センター 畑田俊和
【テーマ内容】    
第23回テーマ:これが石灰化の病理だ!  
<教育講演> 病理と解剖
 基礎編:石灰化のカテゴリー分類の基礎
 上級編:石灰化から病態を考える
       藤吉乳腺クリニック 院長 藤吉健児 先生 
<症例検討> セッション 1&2  
 パネリスト/ JCHO諫早総合病院 山戸夏樹さん
        北九州市立医療センター 衣非南美さん
        佐世保市総合医療センター 前田めぐみ
            
16:10~
<特別講演>   
 「技師でもわかる!乳癌病理レポートからひもとく薬物療法」
    北九州市立医療センター 外科部長 斎村道代 先生

【定例内容】デジタルガイドライン&精度管理のつぼ
 「加算ラグ・乗算ラグ」
    北九州市立医療センター 村上典子・畑田俊和

備 考

【テーマ内容】<症例検討>セッション1&2 のMMG画像 は、会場の5Mモニタ7セットにて、13時より呈示しております。お時間のございます方は 是非開会前に読影をお願いいたします。なお研究会開催時間中 (休憩時間を除く)の閲覧はご遠慮願います。